SoftBank Airの契約をするかしないかを考えた時に、引っ越しした際の事も考慮するでしょう。
SoftBank Airは2年の自動更新型の契約ですので、「引っ越しの際にどうなるのか」という点は確認は必須の事項といえるでしょう。
そこで、本日はSoftBank Air契約後の引っ越し関連についてご紹介いたします。
SoftBank Airは引っ越し可能?
まず大前提として、SoftBank Airの引っ越し自体は可能でございます^^
この点に関しては、転勤族の方も安心していいでしょう。
引っ越し手続きの方法
SoftBank Airの引っ越し手続きは、2つの方法が存在します。
一つはWEBからのオンライン引越申し込みという方法で、現在のSoftBank Airの契約のYahooID(SoftBank Airの契約についてくるもの)もしくはS-IDを用意する必要がございます。
※どちらもSoftBank Airの契約書に記載がある内容です^^
もう一つは、SoftBankショップでの手続きとなります。
店頭での手続きでも、念のため契約書を持参する事をお勧めいたします。
もちろん、この手続きの際は引っ越し先の住所を伝える必要がある為、新居の情報はメモしておきましょう。
引っ越し手続きの手数料
次に気になるのが、引っ越し手続きには手数料が掛かるかどうかという点でございます。
こちらについても、ご安心ください^^
ソフトバンク光では、手数料と言いますか移転費用として工事費が引っ越し毎に必要になりますが、SoftBank Airに関しては工事自体不要のものですので、もちろん手数料も無料です。
注意!引越先がエリア外だった場合
SoftBank Airの引っ越しは上記のとおり、何の心配もいりません!
と言いたい所ですが、1つ注意点がございます。
それは引っ越し先の住所がSoftBank Airのエリア外の場合でございます。
レンタル契約をしている場合は?
SoftBank Airには分割契約とレンタル契約が存在しています。
まずは、レンタル契約でSoftBank Airを利用していて、引っ越し先がエリア外だった場合のご説明です。
引っ越し先がエリア外だった場合、もちろんSoftBank Airは使えないので、必然的に解約の話になるでしょう。
SoftBank Airは2年の自動更新契約となりますので、更新月以外の解約の場合は基本的に9,500円の違約金が必要になります。
しかし、引越しなどの場合で新居がSoftBank Airのエリア外だった場合は、例外的にその違約金は免除される事になります。
分割契約をしている場合は?
レンタル契約に対して、分割契約の場合も2年の自動更新に関する9,500円の違約金は免除されます。
その点は安心していいでしょう。
しかし、分割の場合はその名の通りSoftBank Air本体の金額を分割で購入する事になります。
この分割は全部で36回の、すなわち3年間の支払い期間がありますので、それ以前に引越しで解約になった場合は、それがエリア外の解約だったとしても残債の支払いは必要になるのです。
転勤族はSoftBank Airはどちらで契約すべき?
上記の事から、引越しのエリア外というイレギュラーが持つリスクについてお分かりいただけたかと存じます。
となると、転勤族は月額が490円高くなるがレンタル契約の方が安全に思えるでしょう。
※SoftBank Airはレンタル契約の方がレンタル代の490円分、分割契約も高いです。
しかし、これに関しては実はそこまで気にする必要はないのです。
というのも、現状SoftBank Airは結構な広範囲で利用できる程度にまでエリアが拡大しています。
また、全国転勤をするという事は、それなりに大きな会社に勤めているという事ですので、電波が入らないような地域に転勤するという事はかなりの少数派に属す事になります。
よって、確率的にはSoftBank Airのエリア外である事も確率的には低くなるのです。
なので転勤族の方は、自分が転勤する可能性のある支社などの住所で、事前にSoftBank Airのエリアを確認しておく事でレンタルと分割のどちらの契約が安全でお得か判断する事が出来るでしょう。▶SoftBank Airのエリア
▶【SoftBank Airキャンペーン】新規申込3.2万円CB!工事不要!置くだけ!使い放題!